おはようございます。
いい天気の日曜日と思ったら、今は雨、、涙
昨日は、従業員の誕生日前日だったので、ケーキをごちそうしていただきました!
オランダは、自分の誕生日にお菓子やケーキをみんなにふるまう習慣があります。。
面白いですよね。。
海外に住むと、日本と違うので、戸惑うことも多いですが、習慣の違いをおもしろ~~い!!と思って受け入れてます^^
前回のブログで、オランダは美の宝庫と書きましたが、、
オランダって調べれば調べるほど面白い!!
以前、ガイドをした時に、お客さんが大学教授のお医者様だったので、色々オランダ医学について教えていただきました。オランダの蘭学も調べると奥が深いし、面白い。。
日本に伝わったオランダ語 (ランドセルやランプ、ビールやインク、ズック(今は死語かな)、お転婆はいう言葉もオランダから来ているそうです。
知ってました??? 他にもたくさんありますが、、
ほ~ら、オランダに興味が出て来たでしょ!! 笑
オランダは、九州くらいの大きさしかないのに、食糧輸出国 第2位!
日本の農業用地の半分も満たない広さなのに、世界2位。。
主に、トマト、ジャガイモ、パプリカ、キュウリ、チューリップなどの球根栽培しているそうです。
大量にいろんなものを作るのではないのがいいのかな。。
オランダパプリカは、世界一の高品質なんですよ!
農業の最先端をいく栽培方法を生み出して、常に研究開発・・
恐れ入ります、オランダ。。
お花に関しても世界一だし。。身長の高さも世界一、子供が幸せな国世界一、きっと猫が幸せな国って調べたら、世界一じゃないのかな。。
美男美女も多いし!!
昨夜、ネットでテレビを見ていたら、佐賀の銘菓で、丸ぼうろというのが出てました。
オランダのお菓子にEierkoeken に似ているな~と思い調べてみたら、、
やっぱり、、
オランダ人が出島で作り方を教え、それを佐賀に持って帰って作ったと言われているそうです。
他にも色々また調べてみますね。
おまけ
カリフラワーが大きくて安くて新鮮!
日本は、青汁飲む人が多いですが、オランダは、食べます!マッシュポテトに混ぜて食べますよ!
ブーレンコールという名前の野菜
#オランダ世界一 #オランダって面白い #オランダ生活 #幸せな国オランダ #小さな国オランダ #オランダ観光 #オランダガイド